• Home
  • チームの使命

チームの使命

チームの使命|精神疾患動態研究チーム(理化学研究所 脳神経科学研究センター)

私たちが目指すもの

本チームは、精神疾患の中でも主として、頻度が高く、社会生活への影響が大きい二大精神疾患の一つである、双極性障害(双極症、躁うつ病)の原因解明および診断法・治療法の開発を目指しています。双極性障害は、躁・うつの病相を繰り返すことにより、社会生活の障害を来す疾患であり、リチウムなどの気分安定薬により、多くの場合、予防することができます。しかし、少なからぬ患者さんが、副作用のため服薬を中断したり、効果が不十分だったりして、再発を繰り返してしまいます。躁・うつの症状には、ドーパミンなどのモノアミンが関係していると考えられていますが、これらの神経伝達物質がどうして変化するのかを明らかにする必要があります。患者さんの血液細胞での研究結果や、ゲノム研究、脳画像研究などから、神経細胞のカルシウムシグナリングの変化が、その病態の基盤となっていると考えられます。これまでの私たちの研究から、ミトコンドリア遺伝子変異の蓄積が、その原因の一つとなっている可能性が示唆されています。また、ゲノム解析からは、不飽和脂肪酸代謝に関わる遺伝子の多型やカルシウム結合蛋白などの遺伝子の機能喪失変異が双極性障害のリスクに関わっている可能性が示されています。本チームは、双極性障害におけるカルシウムシグナリング障害や脂質代謝などの分子病態について、さまざまな角度から研究し、これらの研究を通して、双極性障害の原因を解明し、新たな診断法(バイオマーカー)および新しい治療法の開発を目指していきます。